今回は格子についてご紹介したいと思います。
日本では町家などに代表されるように、伝統的に格子がよく使われています。

現在でも和風の建物に限らず意匠をこらしたときに一番使われるのではないでしょうか?
最近ではメンテナンス性の高いアルミ製が多く使われています。


次は木製です。こちらは1年に1回塗料を塗って手入れする必要があります。
ですが、木本来の雰囲気がありますね。


室内の明かりが漏れるイメージが素敵ですね。


もちろん外観だけではなく、室内でもアクセントになります。
みなさんも格子を上手に使ってコーディネートしてみてはいかがでしょうか?
色々なご相談お待ちしております。